老人ホーム ボランティア
ボランティアとしての働き方
高齢者の入所している施設などでは、ボランティアを募集しているところがあります。
新聞を読み上げたり、話し相手になったりと簡単なものから生花や習字、楽器演奏など披露したりとその内容はバラエティに富んでいます。
ボランティアの探し方
ボランティア団体は地域に密着して活動しているケースが多いです。
市役所や地域センター、図書館など公共施設に募集案内を掲載している事が多いので、問合せてみると良いでしょう。
また地域によってはボランティアセンターを設置しているところもあり、窓口で相談することも可能です。
他にも周りにボランティア活動している方がいれば、相談するのも一つです。
実際に関わっている方でしたら、情報を持っており、手伝うことがあるかもしれません。
最後にインターネットで発信されている情報を参考にするのも一つです。
ボランティアでのマナー
まず受け身にならないことが挙げられます。
参加するという意識だけで、自分に何ができるか考えていないとオロオロするだけということも起こりうります。
リーダーがいれば指示に従って行動することは可能です。
常に自分で状況や目的を理解し、自発的に行動できるように努めましょう。
次に時間を守り、継続的に行うことが挙げられます。
当たり前ですが、ボランティアは金額が発生しません。
その上で約束を破ってしまっては、迷惑をかけてしまいます。
責任ある仕事を任されているのに、途中で放棄してしまうことも同じく迷惑をかけます。
最初に試験的に参加し、続けられると判断できなければ最初のうちに辞退することも必要でしょう。
最後に同じ目的をもって参加するとはいえ、色々な年代、性格の人たちが参加するということが挙げられます。
年上の人は敬い、きちんとした敬語を使いましょう。
さらに自分と違う意見を持っていても否定せず、話を聞き理解するようにしましょう。
もし問題が起こったら、すぐにリーダーに報告し解決への道を探りましょう。